2016年9月25日 / 最終更新日時 : 2016年9月25日 s.yakoh3n 歴史・旧跡 道祖神 前回の記事で藤沢道を案内する庚申塔を紹介しましたが、同じ場所のすぐ左側 に見逃していた道祖神がありました。文字道祖神と双体道祖神の二基が草むら に隠れるように設置されています。恐らく移設されたのではないでしょうか。 文字 […]
2016年9月18日 / 最終更新日時 : 2016年9月18日 s.yakoh3n 歴史・旧跡 藤沢道 引地川親水公園の近くに江戸時代からの旧道が一部現存し、厚木方面から藤沢に向かう藤沢道を案内する庚申塔が立っている。 旧東海道へは引地川沿いに右に行った方がよさそうですが、なぜか丘陵に登る道を案内している。地形的な理由があ […]
2016年9月15日 / 最終更新日時 : 2016年9月15日 s.yakoh3n 散歩 たわわに実る稲 続々と発生する台風と居座る秋雨前線のため雨模様の日々が続く中、久し ぶりに散歩に出た。早めに田植えされた稲は既に刈られ、残りの稲はたわ わに実っている。台風16号が心配ですね。
2016年8月21日 / 最終更新日時 : 2016年8月21日 s.yakoh3n 散歩 富士山 上空は雨雲で覆われ今にも雨が降り出しそうだったが、西の空だけが晴れて富士山がきれいに見られた。撮影後、数分で雲が現れ、富士山の姿を隠した。
2016年8月15日 / 最終更新日時 : 2016年8月15日 s.yakoh3n 歴史・旧跡 大庭の道祖神 散歩のルート近辺にある旧家の塀の一角に庚申塔とともに文字道祖神が祀られている。土地開発中にこの場所にまとめてられたのでしょう。
2016年8月5日 / 最終更新日時 : 2016年8月5日 s.yakoh3n 歴史・旧跡 道祖神スクーリング 「辻堂の古道を歩いて道祖信を訪ねる」スクリーングに参加した。2時間ほどのスケジュールだったが、真夏の炎天下ではこれが限界。写真は講師が最も気に入っている道祖神「熊の森の辻:西町の道祖神」です。この辻は江戸時代からの古道で […]
2016年7月31日 / 最終更新日時 : 2016年7月31日 s.yakoh3n 散歩 急増するカメラマン 10年ぐらい続けている散歩のコースに近頃同年輩の散歩人が増えてきました。特に立派な望遠レンズを付けた一眼レフを抱えたカメラ愛好者が目立ちます。藤沢市の市の鳥であるカワセミを狙っているのでしょう。