2019年2月25日 / 最終更新日時 : 2019年2月25日 s.yakoh3n 日記 ヒマラヤ雪ノ下 今年は庭に雪が積もることはなかったが、ヒマラヤ雪ノ下の花が咲いた。株の数が減少してしまい、何か対処ーをしないと消えてしまうかもしれない。土壌の改良が必要か?
2019年2月7日 / 最終更新日時 : 2019年2月7日 s.yakoh3n 散歩 梅の花 気温が下がったせいか人影がまばらな親水公園では梅の花が満開になりかけていた。これから寒波が到来しても梅の花は耐えて開花す続けるのだろうか?
2019年2月6日 / 最終更新日時 : 2019年2月6日 s.yakoh3n 日記 立春朝搾り 立春(2月4日)は春一番が吹いて暖かい日でした。近隣のイオン専門店で立春朝搾りの二銘柄のお酒が『縁起酒』として販売されていた。早朝に蔵元で入手し、9:30には店頭班場開始。神奈川県足柄上群の「箱根山」と千葉県酒々井の「甲 […]
2019年2月5日 / 最終更新日時 : 2019年2月5日 s.yakoh3n 散歩 河津桜(親水公園) このところの暖かさに河津桜の花が開花し始めた。つぼみも沢山ついているので、楽しみであるが、寒波が到来しているという。気温の変化が大きいと昨年の様に満開の桜は期待できないのか?
2019年1月9日 / 最終更新日時 : 2019年1月9日 s.yakoh3n 歴史・旧跡 東海道分間延絵図(補足) 昨日のブログで「東海道分間延絵図」にある大庭城に関する記述について画像の分解能の限界で判読できないことが気になったので今日再度ギャラリーに行き、その部分の拡大図を撮影してきた。確かに「大庭村 古城跡」とある。
2019年1月8日 / 最終更新日時 : 2019年1月8日 s.yakoh3n 歴史・旧跡 「大庭城と城山の歴史」企画展 藤沢駅ルミネ6Fの藤沢市ギャラリーで開催中の企画展(生涯学習部 郷土歴史課)に行ってきた。興味深い展示内容を紹介する。 展示会案内 展示会場入口 開催の挨拶文 新編相模国風土記稿(大庭城の記述がある) 東海道分間延絵図 […]
2019年1月5日 / 最終更新日時 : 2019年1月5日 s.yakoh3n 日記 鵠沼の皇大神宮 以前から近くを車で通ることはあるが一度も行ったことがなかった「皇大神宮」に初めてお参りに行ってきた。午後4時ごろのため参詣者もまばらであったが、格式を感じる神社であった。主祭神は天照皇大神で、相模国土甘(とがみ)郷総社で […]
2019年1月3日 / 最終更新日時 : 2019年1月3日 s.yakoh3n 日記 白旗神社・初詣 昨年末に段差を踏み違えて右足の親指を怪我したたため、まともに歩けない状態でしたが、だいぶ痛みがなくなったので一週間ぶりに外出した。快晴の中、気持ちの良い初詣になりました。
2018年11月30日 / 最終更新日時 : 2018年11月30日 s.yakoh3n 散歩 河津桜 親水公園の河津桜が連日の暖かさで一部のつぼみが開花していた。来週は寒さが戻り、他のつぼみ達は身を固めるのだろう。この調子では来年の3月に満開の花は期待できないかもしれない。