2019年7月6日 / 最終更新日時 : 2019年7月6日 s.yakoh3n 歴史・旧跡 羽鳥村散策(その1) 大庭村の隣、羽鳥村の名所旧跡を散策したので順次ご紹介する。まずは羽鳥小学校より西約50メートル近辺にある「汲田墓地」に行く。耕余塾を開設した小笠原東陽の墓があることで有名である。住宅街の中にあり古くからある墓地で、小笠原 […]
2019年7月1日 / 最終更新日時 : 2019年7月1日 s.yakoh3n 庭の花 アガパンサス 毎年、梅雨時の庭にすらっと伸びた茎の先ではじけるように淡青紫色の花を咲かせる。涼しげで繊細な花が優雅である。「知的な装い」という花言葉が似合う。
2019年6月28日 / 最終更新日時 : 2019年6月28日 s.yakoh3n 庭の花 くちなしの花 娘が誕生して間もないころに購入した記念樹の鉢植えのくちなしが今年も庭に花を咲かせた。花言葉は「喜びを運ぶ」だそうだ。住居は2回ほど転居しているが、約40年間も枯れずに毎年花をつけている。購入当時の写真があったので、最後に […]
2019年6月23日 / 最終更新日時 : 2019年6月23日 s.yakoh3n 日記 大船 先日行った大船での写真ですが、十数年ぶりに大船観音を青空と新緑を背景に眺めた。大船のシンボルとして長く愛されている。ところで、大船は行政上は鎌倉市に属し、町名として残っているが、もっと広い範囲が大船地区として呼ばれている […]
2019年6月20日 / 最終更新日時 : 2019年6月20日 s.yakoh3n 日記 たまなわ 暮らしの集い(2) いただいたチラシをアップしておきます。作り手は素人ではないが、仕事を生業としているわけではないようだ。趣味の延長上にあるが、普段、プロとしても活動されているそうだ。
2019年6月18日 / 最終更新日時 : 2019年6月18日 s.yakoh3n 日記 たまなわ 暮らしの集い 先日、知人が大船駅の近くで展示会を開催するとのお誘いを受けたので久しぶりに大船へ出かけた。主催者は「たまなわ 暮らしの集い」という手作り作品の制作者である。たまなわという名前の通り鎌倉市玉繩に在住の4人で立ち上げたととの […]
2019年6月15日 / 最終更新日時 : 2019年6月15日 s.yakoh3n 日記 白い巨塔(唐沢版) 昨日、唐沢版の白い巨塔を観終えた。脚本と出演者が異なれば意外と違う趣のあるドラマになっていたので、結構楽しめた。正編に比べ続編やはりは冗長な感は否めなく、財前の発病に向けてお膳立てしていくストーリーは物語風だ。Youtu […]
2019年6月13日 / 最終更新日時 : 2019年6月13日 s.yakoh3n 散歩 ユリの花 散歩の道にある石材店の庭はいつも花であふれている。一番有名なのはバラで、毎年、イベントとして地域の人々に開放しているが、今はユリの花が盛りだ。鉢で栽培しているので、道側に配置し、通りかかる人に良く見えるように配置してくれ […]
2019年6月11日 / 最終更新日時 : 2019年6月11日 s.yakoh3n 庭の花 チンシバイ 遊歩道に面した側にチンシバイ(珍至梅)の花が咲いた。小さい白いつぼみと花が目を引く。花が終わっても赤い実がならないのでナナカマドと区別がつく。