コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

Ikaruga3 @2023.2.12

日記

  1. HOME
  2. 日記
2018年4月13日 / 最終更新日時 : 2018年4月13日 s.yakoh3n 日記

伊豆・大室山さくらの里

先日(4月3日)伊豆方面へ出かけ、帰りに大室山麓にあるさくらの里へ行った。約40種1500本の桜が植栽されている。花はまさに最盛期でした。

2018年1月31日 / 最終更新日時 : 2018年1月31日 s.yakoh3n 日記

スーパーブルーブラッドムーン

我が家の庭から見たスーパーブルーブラッドムーンです。シャッタースピード2秒、F2.8。 寒かった!

2018年1月29日 / 最終更新日時 : 2018年1月29日 s.yakoh3n 日記

藤沢市役所新庁舎

昨年末に工事が完工し、1月4日から業務を開始した新庁舎(本庁舎)へ書類を提出に行った。約2年3ケ月の工期で、地上10階、地下1階の立派な建物だ。9階には展望デッキや議場があるというので見学してきた。これで市の職員を希望す […]

2017年12月30日 / 最終更新日時 : 2017年12月30日 s.yakoh3n 歴史・旧跡

近隣ウォーキング(11月下旬)

澄んだ秋空の下、 二十数名の参加者が約2時間のウォーキング。歩数は約1万歩。近所の史跡、寺、富士山を堪能した。 曹洞宗 宗賢院 山門 本堂 皇帝ダリア 艶やか観音様(?)が立つ墓誌

2017年12月8日 / 最終更新日時 : 2017年12月8日 s.yakoh3n 日記

駅前のイルミネーション(動画)

師走の辻堂駅前・テラスモール前広場の夜景です。 <辻堂駅前の夜景>

2017年12月8日 / 最終更新日時 : 2017年12月8日 s.yakoh3n 歴史・旧跡

三島バスツアー(その4)韮山反射炉

今回最後の目的地韮山反射炉です。平成27年7月、韮山反射炉を含む「明治日本の産業革命遺産」が世界文化遺産にs正式に登録された。幕末期の代官江川英龍(坦庵)が手がけ、後を継いだその子英敏が完成。反射炉とは、金属を溶かし大砲 […]

2017年12月5日 / 最終更新日時 : 2017年12月5日 s.yakoh3n 歴史・旧跡

三島バスツアー(その3)三島大社

三嶋大社にお祀りされているご祭神は、大山祇命(おおやまつみのみこと)と事代主命(ことしろぬしのみこと)の2柱です。こちらの神さまたちを“三嶋大明神”と総称しています。 大山祇命は、山林農産の守護神。事代主命は、「出雲大社 […]

2017年11月12日 / 最終更新日時 : 2017年11月12日 s.yakoh3n 歴史・旧跡

三島バスツアー(その2)

吊橋を渡ると広場が広がりその奥には展望台やKicoroの森があり、間伐材をたっぷりと敷き詰めたクッション性のある散策路が続いている。 散策路には間伐材と思われる木のチップが敷き詰めらていて 歩くととっても柔らかい感触が足 […]

2017年11月10日 / 最終更新日時 : 2017年11月10日 s.yakoh3n 日記

三島バスツアー

先日、法人会のバスツアーに参加してきました。久しぶりの快晴で旅行日和の一日でした。バスは順調に走り一時間半で最初の目的地「三島スカイウォーク」に到着。運よく雲は富士山の頂きをわずかに超えてくれ、富士の全景を拝むことができ […]

2017年8月27日 / 最終更新日時 : 2017年8月27日 s.yakoh3n 日記

ダイビング(富戸)

先日、一年振りにダイビングへ行ってきた。朝6時半に家を出たとき空はどんよりと曇っていたが、次第に明るくなる。熱海を過ぎるあたりで突然の渋滞が発生! 事故渋滞にハマってしまいショップに着く時間が約一時間遅れた。救急車が3台 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • 固定ページ 7
  • »

<カテゴリー>
  • 散歩
  • 歴史・旧跡
  • 庭の花
  • 健康
  • 日記
  • 未分類
<最近の投稿>
  • 都電荒川線の旅
  • 特定外来生物「オオキンケイギク」の脅威
  • 庭が賑やかになりました!
  • 【小糸川】地盤強化の鋼矢板がほぼ完了!
  • 雪柳(ユキヤナギ)

Copyright © Ikaruga3 @2023.2.12 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
PAGE TOP
Verified by MonsterInsights