2023年3月9日 / 最終更新日時 : 2023年3月11日 s.yakoh3n 散歩 引地川親水公園の河津桜 すっかり春めいてきた親水公園には満開の河津桜を目当てに人出が増えてきた。一部の木々では葉が出始めているが、まだまだ楽しめそうです。
2023年2月22日 / 最終更新日時 : 2023年2月22日 s.yakoh3n 散歩 竹の剪定 散歩ルートの途中に竹が繁茂している斜面があり、手入れが大変なのか数十メートルほどにも伸びている場所がある。帰りの道でクレーン車が止まり、クレーンの先端の作業用ゴンドラに人が乗り、竹を伐採していた。しばらく眺めてしまったが […]
2023年2月21日 / 最終更新日時 : 2023年2月21日 s.yakoh3n 散歩 親水公園の河津桜 公園内の河津桜が咲き始めた。場所によって異なるが概ね3~5分咲きか。平日であったが、人出も増えてきて、春はもう近いのか。
2023年2月21日 / 最終更新日時 : 2023年2月21日 s.yakoh3n 散歩 大庭城址公園の侘助(椿) 大きな木に小さめの椿のような花を咲かせています。木の根元に「侘助」との標識が立てられている。茶会によく使われるようです。
2023年2月19日 / 最終更新日時 : 2023年2月19日 s.yakoh3n 散歩 大庭城址公園の梅 花の広場の一角に紅白の梅の木があるが、紅梅は花の盛りが過ぎており、白梅が満開だった。まだ他に咲いている花がないので一層華やかに映る。
2022年10月1日 / 最終更新日時 : 2023年3月7日 s.yakoh3n 散歩 コブシの実 ピンクに色づいたコブシの実です。春には鮮やかな白い花を楽しませてくれるのですが、それ以外の季節には特に注目していなかったコブシの木にこんな実がついていました。まるでブドウの房のようです。久しぶりの親水公園には沢山の人が訪 […]
2022年8月1日 / 最終更新日時 : 2022年8月1日 s.yakoh3n 散歩 舟地蔵(台) 台の中腹に祀られている小さな舟地蔵の前に菊が飾られているように咲いていた。きっと狙い通りなのだろう。花の名前はシオンで山地の湿り気のある草原にはえる多年草。
2022年7月8日 / 最終更新日時 : 2022年7月8日 s.yakoh3n 散歩 合歓の木 親水公園の東側の入口から少し奥に入った所に合歓木が2本花をつけていた。以前は他の場所にも数本の合歓木があったが、本数を減らしている。ここの木は結構大きいので当分は楽しませてくれるだろう。
2022年4月2日 / 最終更新日時 : 2023年3月7日 s.yakoh3n 散歩 馬酔木 親水公園の馬酔木は例年と比べて花の数が少ない。気候不順の影響か? 奈良の秋篠寺が偲ばれる万葉植物です。 磯の上に 生ふるあしびを 手おらめど 見すべき君が ありと言はなくに 大伯皇女 万葉集 2-166
2021年12月11日 / 最終更新日時 : 2021年12月11日 s.yakoh3n 散歩 カワセミ 散歩の途中、舟地蔵の交差点で信号待ちしている時、小糸川を眺めていたらカワセミがいた。少し遠いので画像の鮮明さはないが、藤沢市の市の鳥を久しぶりに見つけた。