2017年3月29日 / 最終更新日時 : 2017年3月29日 s.yakoh3n 散歩 小糸台公園 いつもの散歩ルートと反対側へ探索に行ってきた。大きな団地の中を通り、台地の下に出ると斜面にかけて公園があった。さすがに沢山の住民がいる地域にある公園は立派だ。 入口から見上げる トイレも丸太を模してオシャレ ビオトープ池 […]
2017年3月20日 / 最終更新日時 : 2017年3月20日 s.yakoh3n 散歩 馬酔木 引地川親水公園の馬酔木の水辺に近い株が満開になっていた。この花を見ると万葉の時代に思いが馳せられる。大庭地区はこの時代はまだ開墾されてなく、周辺の台地に住む人々の憩いの水辺だったのか?
2017年3月17日 / 最終更新日時 : 2017年3月17日 s.yakoh3n 散歩 ハクモクレン 大庭城址公園・花の広場の奥でハクモクレンが盛んに開花している。春を迎えて少しづつ華やかになってきた。公園での散歩も楽しくなってくる。
2017年3月3日 / 最終更新日時 : 2023年3月12日 s.yakoh3n 散歩 遊行寺橋の礎石 引地川親水公園の一角に「ふるさとの森」への登り口がある。確かな記憶はないが、湧き水で足元が悪い道が7~8年前に石を積んで改善された。その石組みの中に遊行寺橋と銘が入った礎石がある。現在の遊行寺橋は昭和35年に建てられたも […]
2017年3月1日 / 最終更新日時 : 2017年3月1日 s.yakoh3n 散歩 馬酔木 引地川親水公園の馬酔木の花が咲き始めた。壺形の花がカワイイ。 今は一部の枝にだけですが、来週には一斉に花をつけるでしょう。
2017年2月20日 / 最終更新日時 : 2017年2月20日 s.yakoh3n 散歩 船地蔵 南側に位置する台地の奥に小さな船地蔵が祀られている。大庭神社旧蹟からさらに奥まったところである。この地は古代から人々の暮らしが営まれてきた台地であり、湧き水や池がある神聖な場所として考えられてきたのだろう。船に乗った地蔵 […]
2017年2月12日 / 最終更新日時 : 2017年2月12日 s.yakoh3n 散歩 河津桜 引地川親水公園の河津桜が咲いてきたが、イマイチ華やかさがない。一枝あたりに咲く花の数が少ないような気がする。暖かくなったり寒くなったり温度差がありすぎて花も調子を狂わしたか?
2017年1月11日 / 最終更新日時 : 2017年1月11日 s.yakoh3n 散歩 河津桜 先急ぐ花に続いて二番目の花が開いていた。今日から寒気団がしばらく居座るようなので、次の花芽が開くのはしばらく遅れそう。
2017年1月7日 / 最終更新日時 : 2017年1月7日 s.yakoh3n 散歩 蝋梅 遊歩道沿いで蝋梅が満開です。花の形が愛らしい。 ”蠟細工”のような、梅に似た花から「蠟梅」の名になったらしい。