2025年4月6日 / 最終更新日時 : 2025年4月6日 s.yakoh3n 散歩 【小糸川】地盤強化の鋼矢板がほぼ完了! 先日、いつものように小糸川沿いを散歩していた時、護岸工事の様子が大きく変わっていることに気づきました。両岸にずらりと鋼矢板が打ち込まれています。これは地盤を強化するためのもので、打設工事がほぼ完了しています。鋼矢板は、川 […]
2025年3月28日 / 最終更新日時 : 2025年3月28日 s.yakoh3n 散歩 雪柳(ユキヤナギ) 今日も温かい気候に誘われて親水公園を散歩しました。ユキヤナギは、バラ科シモツケ属の落葉低木で、春先に枝垂れた枝にたくさんの白い花を咲かせます。その様子は、雪が積もったように見えることから、ユキヤナギと呼ばれているそうです […]
2025年3月26日 / 最終更新日時 : 2025年3月26日 s.yakoh3n 散歩 満開のコブシの花 今日は、まるで初夏のような陽気。思わず「暑い!」と感じるほどの暖かさに誘われて、近所の親水公園まで足を伸ばしてみました。公園ですぐに目に飛び込んできたのは真っ白な花をつけたコブシの木々。青空の下、白い花びらがキラキラと輝 […]
2025年2月20日 / 最終更新日時 : 2025年2月21日 s.yakoh3n 散歩 侘助 大庭城址公園にある花の広場では、毎年美しい侘助の花が訪れる人々の心を和ませてくれます。今年もまた、大きな侘助の木が控えめでシンプルなたくさんの花をつけていました。侘助は、日本の伝統的な茶花の一つであり、小さな花が咲き誇る […]
2025年2月17日 / 最終更新日時 : 2025年2月18日 s.yakoh3n 散歩 梅の花 満開の時期を少し過ぎた梅の木々は、花びらが風に舞い、木の下に絨毯のように広がる光景が広がります。この時期ならではの風情があり、訪れた人々に一層の感動を与えます。花びらが散りゆく姿も、また一興。儚さと美しさが共存するこの瞬 […]
2025年2月11日 / 最終更新日時 : 2025年2月16日 s.yakoh3n 散歩 小糸川護岸工事進捗状況 だいぶ工事が進捗してきました。現場のボードに河川工事かわら版第2号が張り出されていたので報告します。
2024年12月8日 / 最終更新日時 : 2025年2月11日 s.yakoh3n 散歩 小糸川の護岸工事 いつもの散歩コースである小糸川で護岸工事が始まった。令和9年の一月までの長期間工事だ。 工事用の鋼鉄製の柵が立ち並んでるが、歩道側の面に写真が飾られていて、カワセミの捕食の瞬間を一枚に重ね合わせているのがスバラシイ。
2024年3月10日 / 最終更新日時 : 2024年3月10日 s.yakoh3n 散歩 馬酔木 毎年楽しみにしている親水公園の馬酔木が咲いていた。馬酔木は、ツツジ科の常緑低木で、早春に白い釣鐘状の花を咲かせます。万葉の昔から春の訪れを告げる風物詩で、例年通り美しい花を咲かせていました。一帯の馬酔木の木が以前よりも勢 […]
2024年2月27日 / 最終更新日時 : 2024年2月27日 s.yakoh3n 散歩 ヒイラギナンテン(柊南天) 大庭城址公園で、小さな黄色い花を房状につけたヒイラギナンテンが眼に入りました。冬枯れの風景の中に凛と咲き誇る姿はなんとも可憐です。ヒイラギナンテンは、南天と柊の特徴を併せ持つ、縁起の良い木とされています。南天は「難を転じ […]