2017年12月8日 / 最終更新日時 : 2017年12月8日 s.yakoh3n 歴史・旧跡 三島バスツアー(その4)韮山反射炉 今回最後の目的地韮山反射炉です。平成27年7月、韮山反射炉を含む「明治日本の産業革命遺産」が世界文化遺産にs正式に登録された。幕末期の代官江川英龍(坦庵)が手がけ、後を継いだその子英敏が完成。反射炉とは、金属を溶かし大砲を鋳造する炉で、稼働した反射炉が現存するのはここだけです。 世界遺産に登録を目指して良く整備されている ボランティアガイドさんが熱心に説明 鋳造した大砲は試射はしたが実戦に使われることはなかった コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。