羽鳥村散策(その2)

汲田墓地から200メートルくらい行くと御霊神社にでる。藤沢市にある3社の御霊神社の一つで羽鳥村の総鎮守であった。境内にある梵鐘はいわく因縁があり、明治初期の廃仏毀釈で千葉の寺から放出されたものが、東京神田の古物商から羽鳥の村人が二十二円余りを醵出して買い取ったものとの由。そこから50メートルほど先に旧三觜八郎右衛門家住宅がある。現在は内部の公開を中止していた。住宅の前には「馬入れ」の立て札があり、三觜家が地域に貢献していたのか? 家の門の前は広々としたスペースがあるが、分譲予定地の大きな看板が立っており、今年中には数件の家が建つらしい。土地の維持も大変なのだろう。

御霊神社
IMG_7348.JPG

IMG_7349.JPG

梵鐘
IMG_7347.JPG

IMG_7352.JPG

IMG_7353.JPG

IMG_7354.JPG

IMG_7358.JPG

IMG_7359.JPG

IMG_7360.JPG

IMG_7361.JPG

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です