2019年1月5日 / 最終更新日時 : 2019年1月5日 s.yakoh3n 日記 鵠沼の皇大神宮 以前から近くを車で通ることはあるが一度も行ったことがなかった「皇大神宮」に初めてお参りに行ってきた。午後4時ごろのため参詣者もまばらであったが、格式を感じる神社であった。主祭神は天照皇大神で、相模国土甘(とがみ)郷総社である。 参道が住宅地にもかかわらず50~60mほど残されている 鳥居の脇に祀られている道陸神(道祖神) 平成に建立された道陸神の裏側に恐らく江戸時代のものが祀られている。根本近辺に亀裂が入っている。明治期の廃仏毀釈で訳もわからず壊されたのであろう 本殿前にも鳥居がある コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。