藤沢市村岡の御霊神社

村岡の歴史の中で中心的な神社である御霊神社に行ってみた。参道に向かう辻に案内板があり、道祖神などが祀られている。境内には七福神や寿老人尊なども祀られているとの案内板がやけに目に付く。

IMG_6884.JPG

IMG_6886.JPG

IMG_6887.JPG

IMG_6885.JPG

石の鳥居を過ぎると社殿への石段が現れる。右側はスロープになっていて「女坂」との標識がある。石段の中段までで上ると御霊神社の由来沿革が書かれた石碑が建っている。天慶3年(940年)に平良文が勧請したと書かれているが、この地区だけの伝説のようだ.村岡村として起源は平安中期まで遡れるらしい。
IMG_6889.JPG

IMG_6891.JPG

IMG_6890.JPG

IMG_6898.JPG
拝殿

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

散歩

前の記事

日記

次の記事

ラーメン店 沢むら