散歩中の花

曇りのなかの散歩で花を探してみた。
遊歩道際に植えられた白い花と紫の花が同じ枝に咲いている。何という花でしょうか?検索しきれない。

IMG_6371.JPG

引地川親水公園の木々で覆われた遊水地地帯に黄色い花が群生しているのを見つけ、草をかき分けて近づいてみた。場所は湿地帯なので菖蒲に間違いない。検索した結果も黄菖蒲(キショウブ)と判明。
IMG_6373.JPG

IMG_6374.JPG

IMG_6372.JPG

最初の花の名がわかった。
番茉莉 (ばんまつり)
花の色は最初は紫、
 2~3日後に減色して白くなる。
      (紫→白)
 初夏から夏に開花。
 「もうすぐ梅雨が始まるよ~」
 というのを
 知らせてくれているような
 感じの花。
これで間違いない!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

歴史・旧跡

前の記事

江の島道(その3)
散歩

次の記事

エゴノキ